排水減容・排水産廃費ダウン・排水脱水・工場用環境装置・船舶用機器・減圧脱水装置・蒸発濃縮装置

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

menu

  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 陸上装置
    078-599-7533
    陸上装置 078-599-7533
  • 船舶
    0898-23-6660
    船舶 0898-23-6660
ホーム > 採用担当者ブログ > 【アメとムチの使い分け】

【アメとムチの使い分け】

2019/10/30|採用担当者ブログ

シェア

twitter

facebook

note

採用担当者の塩見です。

私の所属する部署は「管理チーム」と言い、以前ブログでもご説明させていただきましたように、新卒も含めて比較的社歴の浅いメンバーが多い部署です。
業務を引き継ぐにあたり重要視しているのは
「叱ってばかりではなく、良いところは言葉で表現し褒めることで、本人のやる気をアップさせよう」
ということです。

チーム内メンバーにも常日頃から申してますが、他部署の人に比べて自チームのメンバーには比較的厳しく対応することが多々あります。それは単に「人に厳しく」ということではなく、「自チームのメンバーであるため、チーム責任は私(チームリーダーである自分)が取らなければならない。だからこそ、問題が発生しないようにきちんとチーム内でダブルチェックを徹底し、いざとなった場合は、自分が責任を負う覚悟でいる。」からです。
そのためにも、間違った時や気が緩んだ時にはきちんと原因を確認して同じことが起こらないように注意し、それが改善され業務がスムーズに流れるようになった時には褒めることを積極的に行っています。
おかげさまで、この厳しい環境下にもかかわらず、チームメンバーはきちんと私の希望する以上に対応をしてくれており、またそうしようと心掛けてくれているため、チーム全体のレベルが少しずつですが上がっていると感じております。

saiyo_191030a

ハラスメントが注目され関連問題が問沙汰されることが多くなっている昨今、部下を注意することは勇気のいることですし、加減も難しいかと思われます。
そんな中でも
「何かあったら私が守ってあげるからね。かばってあげるからね。思い切って前向きにやってみよう。」
と自分の意志を共有することで安心感を与え、自分の課業を明確にでき仕事を任せられる。
なかなか大変なことではありますが、単に「褒める」だけでなく、「叱る」ことでより良い職場環境になるように今後も社員教育を継続してまいりたいと思います。

株式会社コンヒラ 採用情報